目次
夏にこそ映える、白とネイビーの組み合わせ

白のスラックスとネイビーのシャツは、清潔感と知性を同時に感じさせる、夏の定番コーディネート。
シンプルな配色ながらも、しっかりとコントラストがあるため、誰が着てもすっきりとした印象になります。
特に白のパンツは光を受けてとても綺麗に映えるアイテム。
クリーンな印象を活かすには、トップスも「抜きすぎない」バランスがポイントになります。
あえて控えめに整えた、ネイビーシャツのディテール

今回のネイビーシャツは、生地の色味に合わせてボタンとボタンホールもネイビーで統一。
主張しすぎないトーン・オン・トーンの配色により、上品で落ち着いた印象にまとまっています。
パッと見では気づかれにくいポイントかもしれませんが、こうしたディテールの積み重ねが、全体の品格を底上げしてくれます。
シャツ1枚だと少し物足りない…そんなときのネッカチーフ


シャツ1枚で着ると、涼しげでいい反面、少し寂しい印象になることも。
そんなときに活躍するのがネッカチーフです。
今回は、チーズ柄の遊び心あるスカーフを軽くひと巻き。
ほどよくカジュアルさとアクセントが加わり、シンプルな装いに表情が生まれました。
ネッカチーフは「気取らないけれど手を抜いていない」――そんな大人の余裕を演出してくれる小物です。
白パンツは“きれいめ”に着こなすのが正解

このコーディネートを試した際、最初はシャツの裾を出してラフに着せてみたのですが、思ったより「リラックス」ではなく「だらしない」印象に。
そこで試しにタックインしてみると、一気に清潔感とエレガンスが増し、白スラックスの魅力が引き立つ結果に。
やはり、白のパンツはきれいめに振るのが正解。
無理に崩そうとせず、丁寧に整えてあげるほうが、全体の印象がぐっと良くなります。
シンプルこそ、細部にこだわる
今回のスタイリングでは、「色数を抑えながらも、ディテールと小物で魅せる」ことを意識しました。
控えめなボタンの色使い、タックインの選択、そして遊び心のあるネッカチーフ。
シンプルな着こなしだからこそ、少しの工夫でぐっと印象が変わることを、あらためて感じたコーディネートでした。