目次
■ キャメルのブレザーは“おしゃれ上級者の色”
ブレザーといえば「ネイビー」が定番。
しかし近年、大人の男性を中心に人気が高まっているのが キャメルブレザー です。

キャメルは
- 温かみのある色
- 知的&上品な印象
- 季節を問わない汎用性
という理由で長く愛される色ですが、
「着こなしが難しい」「地味に見える」「年配っぽく見える」
といった声もよくいただきます。
実はキャメルブレザーは、
“合わせ方さえ理解すれば、ネイビーよりも圧倒的におしゃれに見える”万能カラー です。
今日はその秘密と、当店で仕立てたオーダーキャメルブレザーをご紹介します。
■ 今回の一着:国産ウール100% × メタルボタンのキャメルブレザー
今回仕立てたのは、
上質な国産ウール100%を使用したキャメルブレザー。

キャメルの柔らかい色味と、金属ボタン(メタルボタン)の輝きが見事に調和し、
クラシックとモダンが共存する一着に仕上がりました。
キャメルブレザーはネイビーよりも色の主張が強いため、
“ボタンの存在感”がスタイルの印象を大きく左右します。
メタルボタンを合わせることで、
- ブレザーらしい格調高さ
- 全体の引き締まり
- 高級感のある佇まい
が自然に生まれます。
■ キャメルブレザーが地味に見える理由は「色のバランス」

キャメル・ブラウン系は温かい色のため、
同じく柔らかい色と合わせると“ぼんやり”しがちです。
- ベージュのシャツ
- 茶系ネクタイ
- ブラウンシューズ
このあたりを組み合わせると、まとまりは良いものの
「優しすぎる」「年齢が上に見える」 と感じる方が増えます。
ここがキャメルブレザーの落とし穴です。
■ キャメルブレザーを“かっこよく”着るコツは「黒」
キャメルブレザーを都会的に着こなしたい方へ
最もおすすめしたいのが、
✔ 黒をアクセントに入れること。

黒の要素を一点加えるだけで、
キャメルの柔らかさを保ちながら、全体がグッと引き締まります。
特に効果的なのは、
- 黒のネクタイ
- 黒の靴
- 黒のカバン
- 黒のベルト
など、“小物の黒”。
今回は、当店オリジナルの
黒のペイズリーネクタイ を合わせて
エレガントさと個性のバランスを整えました。
黒無地が苦手な方でも、
ペイズリーの凹凸が程よい陰影をつくり、
フォーマル過ぎず、地味にならず、
キャメルとの相性も抜群です。
■ ストライプシャツで“遊び”を入れ、大人の余裕を演出

キャメル × 黒の2色だけでも十分クールですが、
今回はさらに ブルーストライプのシャツ を合わせてアクセントを加えています。
- かっちりしすぎない
- 洒落感が自然に出る
- こなれ感が生まれる
という理由から、ストライプシャツはキャメルブレザーとも非常に相性が良い組み合わせです。
「黒 × 茶はシンプルすぎる気がする」
という方にもぜひ試していただきたいバランスです。
■ キャメルブレザーは“難しい”ではなく“自由度が高い”アイテム
キャメルブレザーは敬遠されがちな一面がありますが、
正しく着こなせば実は 一番おしゃれの幅が広い色 です。

- 黒をアクセントに大人っぽく
- ネイビーを入れて知的に
- 白シャツで爽やかに
- 同系色でクラシックに
合わせ方で雰囲気を自在に変えられるのがキャメルの魅力。
特に今回のように、
質の良い生地 × メタルボタン の組み合わせは
ブレザーとしての完成度が非常に高く、
幅広いシーンで活躍してくれます。
■ まとめ:キャメルブレザーは“大人のおしゃれ”を一段アップさせる
- キャメルは上品で存在感のある色
- ブレザー化すると格調とカジュアルが絶妙に共存
- 黒を合わせると一気に都会的な表情へ
- ストライプシャツでさらなる洒落感を
キャメルブレザーは、
“年齢を重ねた男性ほど似合う色” でもあります。
「ネイビー以外に挑戦したい」
「ブレザーで個性と品を出したい」
という方に、ぜひおすすめしたい一着です。